『龍のムックリ』
<説明>
・天空に舞う白龍をイメージしたムックリです。
アイヌ民族は龍をカンナカムイと呼び、伝説も残っています。
私も龍にまつわる山や神社を日常的に巡っており、水の神様といわれているため毎朝水を欠かさず差し上げています。守護への感謝を込めて時間をかけて製作しました。
<音>
龍の咆哮を想像させる低音系の音色と美しい余韻。音は大きめ。
人前で演奏する方にも向いています。
<レシピ>
・竹 新潟 乾燥10年(10年前に購入した生竹)
・油揚げ数十秒 &油抜き3日
・装飾
竹、菩提樹と無患子の種
・パッケージに演奏方法を掲載
・ムックリは、紐を引いて「弁」を振動させながら演奏しますが、慣れない方はチカラを入れすぎて壊してしまうことがあります。初めての方は特にご注意ください。
適度なチカラで操作すると長期間使えます。「弱すぎず・強すぎず」です! 練習練習(^^)
強い力なら大きな音がでる、ということはありません。音量は息の強さや口腔内等での共鳴の度合により変化します。
紐を引く角度は少しだけ奥側に角度を変えて弁が一番振動する位置を見つけてください。
<作者>
ハレ・ダイスケ
¥4,400
※この商品は、最短で5月26日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。