『ムックリ』 アイヌ民族楽器・口琴 ムックリ
<音>
倍音が豊か
やや低めの音
<レシピ>
・竹の産地 新潟
・竹の乾燥期間 約1年
・油揚げ数十秒 &油抜き3日
・飾りは、複数種類の菩提樹の種やムクロジの種
小さな鈴もついていますが邪魔な様ならハサミで紐を切って鈴を除去してください
・彫刻部分、裏側面、棒などは柿渋染め。
・パッケージに演奏方法を掲載
・ムックリは、紐を引いて「弁」を振動させながら演奏しますが、慣れない方はチカラを入れすぎて壊してしまうことがあります。初めての方は特にご注意ください。
適度なチカラで操作すると長期間使えます。「弱すぎず・強すぎず」です! 練習練習(^^)
強い力なら大きな音がでる、ということはありません。音量は息の強さや口腔内等での共鳴の度合により変化します。紐を引く角度は少しだけ奥側に角度を変えて弁が一番振動する位置を見つけてください。
<作者>
ハレ・ダイスケ